金時山 箱根図イベント
2018-07-09
金時山山頂にて、『箱根湯河原登山詳細図』の発売記念イベントを行いました。 2018-7/8(日)に実施。
この日は、箱根図作者の前田さん、協力者のKさん、Yさんと妻にも、歩荷、販売をお手伝い頂きました。


箱根の山頂で、箱根図を販売するという目標を無事に達成する事ができました。
金時山頂からの長く連なる箱根外輪山、雄大な富士山、愛鷹山と先に見える駿河湾、伊豆半島といった雄大な眺めを見ながら、箱根図を説明、販売できた事は、自分にとって小さくない事でした。

今回、ご賛同、御協力を賜りました金太郎茶屋さま、
前田さんを始め協力者の皆様、
金時山頂で足を止めて頂いた皆様に御礼申し上げます。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :
箱根 金時山 箱根登山詳細図 発売記念イベント開催
2018-07-07
7/8(日)、金時山山頂、金太郎茶屋様前で、『 箱根湯河原登山詳細図 』発売記念イベントを行います。11:00頃から14:00頃まで行います。
登山詳細図シリーズの販売を行います。
作者、前田さんも訪山されます。
皆様、是非、金時山にお越しください。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


tag :
最新刊 『箱根 湯河原登山詳細図』 入荷! 4/28に小仏峠で初売りします。
2018-04-27
最新刊 『箱根 湯河原登山詳細図』 が完成、入荷!4/28-30、小仏峠にて初売りを行います。
製作期間 1年11ヶ月を経て遂に完成致しました。
本図の作者は、東西丹沢図、2.5万丹沢図を監修下さった前田京剛氏。
丹沢全域を600回以上、箱根一帯を200回以上隈なく踏破されている、このエリアの探究者でらっしゃいます。
また本職は東京大学の物理学の教授をされていて、この方面でも有名な方であられます。
前田さんと登山詳細図の踏査協力者の皆様19名が、2年近く掛けて調査を行い、完成した労作です。

本図は2万五千分の1地形図12枚にまたがるエリアを、南北に分け両面に収録、
山北、駿河小山の御殿場線以南、熱海、湯河原の東海道線以北の箱根湯河原エリアがほぼ収録されており、
全100コースを収録、解説しています。
また今図より山名、駅名、一部地名を英語併記し、グローバル対応となっています。

皆様にお役立て頂けると光栄です。
小仏峠にお出で下さい!
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


tag :
箱根湯河原詳細図 踏査 箱根屏風山
2017-11-27
11/23(祭)は午前雨天で新刊初売りが中止となり、急遽、箱根図の踏査に参加させて頂きました。
参加者は、作者のM田教授と、他にUさん、Fさん、Yさん。

箱根町港より11:00過ぎにスタート。晴れ間が出てきました。







甘酒茶屋まで二時間ほどの行程でした。

M田教授がコツコツと進めてこられた箱根図の踏査がこれでほぼ終了されたとの事で、初売りには行けませんでしたが、本当に良い一日となりました。
M田さん、皆様、ありがとうございました。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


tag :
洒水の滝、二十一世紀の森 箱根.湯河原登山詳細図踏査
2017-05-23
丹沢詳細図で監修を担当頂いている、前田京剛氏が作成されている 『 箱根.湯河原登山詳細図(仮称)』の踏査に参加してきました。

山北駅より洒水の滝へ。そこから二十一世紀の森方面に向かいました。



このエリアだけで3度目となる踏査で、複雑な森内の遊歩道を手分けして調べました。





山北駅前の『 ポッポ駅前屋 』さんで打上げてこの日の踏査を終えました。

『 箱根.湯河原登山詳細図 』は、一年前より前田さんを中心に15名以上のかたの御協力で踏査が開始され、現在、約95%の踏査が終了し、2018年、1月の発売を目指して作成が進んでいます。
土日祭日の踏査なので、殆ど御協力出来ませんでしたが、駒ヶ岳エリアの最終踏査には是非参加したいと思っています。
前田さん、協力者の皆様に頭の下がる想いで、厚く御礼を申し上げます。
どうぞお宜しく願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


tag :