『 北ア 弓折岳 テレマーク 』
2013-02-28
北アルプス 弓折岳(2,592m)でテレマークスキーを楽しんできました。
結石の痛みも小康状態なので、スキーに行ってきました。
2/28、AM4:10、新穂高の駐車場からヘッテンを点けスタートです。メンバーはいつものN上氏、M野氏。

朧月夜

ワサビ平小屋で夜が明けます。

蒲田川左俣を詰めて行きます。

弓折岳遠望。

大ノマ乗越への本谷と分かれ、鏡平方面に進みます。



槍ヶ岳が姿を現しました。


弓折岳東尾根を登ります。


長い登りでした。

穂高西面遠望。

弓折岳へあと少し。

山頂にて。

双六岳と湯俣川源頭部。

槍をバックに滑降。



動画です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
[広告] VPS



危険地帯は迅速に通過します。

抜戸岳末端の素晴らしい壁。

13:00過ぎに新穂高に帰還しました。

懐かしき錫杖を遠望。1ルンゼが巨大な氷柱になっていました。

(コースタイム)
2013/2/28 新穂高温泉駐車場 04:10 - ワサビ平小屋 07:10 - 弓折岳山頂 11:10 -
駐車場 13:15
トレース距離合計 - 約28km。
槍穂連峰をバックにしての滑降、極上でした。
デブリの巣と化す3月前に楽しめて良かったです。
また来たいルートになりました。
どうぞ宜しくお願いします。
↓↓↓↓

にほんブログ村



にほんブログ村
スポンサーサイト
tag :