『 奥多摩 日原川 鷹ノ巣谷 遡行 』
2013-07-30
奥多摩 鷹ノ巣山北面の鷹ノ巣谷の沢登りに行ってきました。(写真撮影はM氏、W氏、自分)
この週末は天気予報が目まぐるしく変わり、予定していた水上方面への二日間の沢旅を中止し、一旦は小仏峠に出向く予定としましたが、直前で鷹ノ巣谷への日帰り山行が決まりました。
ブログ訂正を忘れ、皆様に御迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
沢は早朝、東日原より出発です。
メンバーは、Mさん、T子さん、Wさん、家内の5人。
8:00前に余裕をもってスタートした筈でした。

日原川との出合より入渓します。


朝のうちは晴天でした。

水量は割と多めでした。


事故があっては困るので、ロープを何度も使いました。


大滝下で突然強い雨に降られます。

慎重に登りました。

皆さんも無事に登りました。

大滝上で二俣となり左の金左小屋窪を登ります。

苔生した美しい渓相が続きます。

最後は支尾根に導かれました。

支尾根の獣道を辿ると石尾根登山道に飛び出しました。

鷹ノ巣山頂

稲村尾根を下り最後は遅い時間になりましたが、駐車場に無事帰還しました。
五人パーティーでロープを何度も出した為、沢中でコースタイムの倍以上の時間が掛かった上に、メンバーが虫に
刺されたり等いろいろあり遅くなってしまいました。
諸々の反省点も見つかり、今後の教訓としたいと思います。
とは云え、思い出に残る山行となりました。
来週末は西丹沢合宿に出向きます。
どうぞ宜しくお願いします。
↓↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :