『 奥只見 二岐川本流 平ヶ岳先ノ沢 遡行 』
2015-07-24
以前から興味のあった、二岐川本流 平ヶ岳先ノ沢を遡行してきました。2015-7/22-24に実施。同行者、N上氏。
中ノ岐川を渡る雨池橋より入山。

中ノ岐林道に入りすぐに現れる大岩壁。

二岐川出合の大ナメ。

廃道化している二岐林道に入り、藪漕ぎで進む。




平ヶ岳先ノ沢に入ります。

かなり下から雪渓が現れる。

今年、このエリアはかなり雪が多い。

雪渓はかなりデリケートな状態で、状況に即して上を進んだり、内部も一度潜ったが、大半は草付を大きく高巻いた。

1420m地点に辛うじて増水に耐えうる台地があり、幕営した。

すぐ上流に雪渓がある為か、ひんやりとした幕場でした。
夜半より雨となり、翌日は雨が上がるのを待って、10:00頃出発。

上部はほぼ雪渓通しで通過。


姫ノ池から北に延びる稜線に詰め上げました。



稜線を密藪漕ぎ一時間で、平ヶ岳山上部の二子池に出たました。


雨脚の強くなる中、水場横の板場ににタープを張りました。

此の夜は猛烈な豪雨に見舞われ、ずぶ濡れになりましたが、タープ下にツエルトを張ってからは快適に寝ることが出来ました。

三日目は朝から大雨が止まず、平ヶ岳は割愛し玉子石に立ち寄りました。

中ノ岐林道終点へ下山。


12.2kmの長い林道を延々と歩き通し、スタート地点の雨池橋に戻りました。

N上氏に感謝です。
(コースタイム)
7/22 雨池橋 6:30 - ジョウ沢出合 11:30 - 1420m地点幕場 16:10 幕営。
7/23 幕場発 10:00 - 稜線 12:40 - 姫ノ池 13:45 - 水場脇 14:30 幕営。
7/24 幕場発 9:00 - 玉子石 9:30 - 中ノ岐林道終点 11:00 - 雨池橋 14:00。
どうぞ宜しくお願いします。
↓↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :