立山 真砂沢 御前谷
2016-04-28
立山 真砂沢、御前谷を滑りました。同行者、マイクさん。
毎年、連休は小仏峠に詰めています。
今年は、雪が少ないので、早めのスキー納め山行となりました。

初日は剱御前小屋まで。


翌日、先ずは別山経由で真砂沢へ。


動画です。
↓ ↓ ↓ ↓
[広告] VPS
広くて開放的な真砂沢。

標高差500mほど滑って、登り返しました。

真砂岳から大走りを滑り、雷鳥平の温泉小屋に泊まりました。
三日目は、一ノ越~雄山へ。



槍ヶ岳遠望。右の笠ヶ岳が真っ白で、黒っぽい山々の中で異彩を放っていた。

山頂部からの御前谷。出だしが急で緊張しました。

一息つけたところから振り返る。
開放的だった真砂沢と対照的に、御前谷は安らぐことの出来ない圏谷だった。

途中、間違ったラインに入り、ロスタイム少々。

沢床から右岸の尾根を延々とトラバースして尾根上の送電線鉄塔を目指す。

雪が固すぎたり、腐っていると相当大変なルートです。

支尾根から少し登り返して、JPへ。

タンボ谷側は雪が少なく、ブッシュに悩まされた。



この頃から雲行きが怪しくなってきた。

黒部平ケーブル駅に着いた直後に降雨となった。
同行のマイク氏に感謝です。
(コースタイム)
2016-4/25 室堂 12:30~ 剱御前小屋 15:10 泊
4/26 剱御前小屋 6:00~真砂沢源頭 8:00~下降~真砂沢源頭 11:30~大走り~
雷鳥平温泉小屋 14:40 泊
4/27 小屋 7:00~室堂デポ品回収~一ノ越 9:40~雄山 11:40~御前谷~
タンボ谷~黒部平駅 14:40
今シーズンの山スキーは、これで終了です。
連休の商売と、東編の営業活動、新刊の踏査も始まるので、本業に専念したいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
↓↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :