秋山村、道志エリア合宿 初日 髙取山 雛鶴峠 (甲斐郡内/東編図)
2016-10-28
2016-10/24~27の四日間、15名の皆様にご協力頂き、秋山村周辺の山々と、道志山塊エリアの計31本の登山コースを現地踏査する事が出来ました。
初日は、岡山から作者の守屋益男氏とNさんが夜行バスで駆けつけてくれ、他にSさん、Iさんの総勢5名で、雛鶴峠~高畑山近辺、矢平山、大地峠近辺南面の計4コースを踏査しました。
自分は、雛鶴峠西方に延びる送電線巡視路の通る尾根を調べました。

南側に赤鞍ヶ岳方面が良く見えました。

高畑山南面に広がる大月GGC。


高岩で高畑山から赤鞍ヶ岳へ連なる縦走路に合流しました。




雛鶴神社へ。



雛鶴姫の悲しい物語を初めて知りました。
ついでに雛鶴姫墓碑塚まで足を延ばしました。

初日は、つげ義春の『秋山逃避行』の舞台となった「中央館」に宿泊。英気を養い二日目に備えました。
合宿が二日目以降へと続きます...
どうぞお宜しく願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :