群内図追加踏査 倉岳山北東尾根 高畑山北尾根 大桑山北尾根
2017-05-30
『甲斐郡内東部登山詳細図』追加踏査で、倉岳山~大桑山北面のバリエーションルートに出向きました。(2017-5/29に実施。協力者 Sさん。)

JR梁川駅より桂川を渡り倉岳山方面へ。


倉岳山登山口。

35mで北東尾根入口へ。

中部で小さな岩稜が出てきます。

自然林の美しいルートでした。

北西尾根と合流し倉岳山へ。


高畑山まで再踏査し、北尾根を調べるSさんと分かれ、大桑山へ。

途中、秋合宿で調べた高取山方面と大月カントリーが眼下に見えました。


大桑山からは北尾根を降りました。

中部にある平坦地の美しい自然林が印象的でした。

最下部が不明瞭ですが、この祠が取付きになります。

鳥沢駅へは桂川の川床に下り、登り返して戻りました。


鳥沢駅でSさんと合流し、この日の踏査を終えました。

(小篠のイトヒバ、Sさん撮影)
倉岳山北東尾根は明瞭なルートで悪場も無く、鳥沢駅から倉岳山への最短距離ルートでもり、有効な近道として地図に掲載できればと思いました。
大桑山北尾根も自然林が美しく、このエリア唯一の登路として紹介したいです。
お手伝い下さったSさんに感謝致します。
どうぞお宜しく願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :