奥多摩踏査 湯久保山南面一帯 夫婦の滝
2019-05-31
小沢、小和田坂、小岩、藤倉からの湯久保山南面を隈なく調べました。(2019-5/30に実施。協力者 Sさん。)

藤倉行き、小沢で先にSさんが下車。小和田坂で降り、湯久保への近道を調べました。





夫婦の滝への径と別れ、湯久保尾根へ。

この径には道標が無く、入口の廃屋接合部は難解で、更に不明瞭な本道を明瞭な作業道が何度も横切り、トラバース部に悪場も一箇所あり、登山地図に赤実線で描かれているのは、危険と感じた。

釜野御前神社経由の本道と合流し、そちらもピストンした。


湯久保尾根に登り返すと、小沢BSからの登山道経由でSさんが到着していた。


湯久保尾根はなだらかで心地良かった。



湯久保山に回り込んで登り、周囲を計測、東面の巻道が下方に付け替えられていた。

以前、荒廃していた尾根通りへのトラバース径へ。

良くなっていて、問題なく尾根通りに合流。Sさんはここから尾根を直登し、一度分岐までも戻り、藤倉方面に向かいます。

尾根通りは、中上部で車道となります。

夫婦の滝へ。


一見の価値はあると思いました。

収穫多い良き踏査でした。運動にもなり良い一日でした。
Sさんに感謝します。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :