大雪山 クワウンナイ川 ②
2019-08-18
...続きより クワンウナイ川2日目。
この日は下山日、長い一日になる為、7時前に早出した。

美しく穏やかな源頭部を進みます。






クワウンナイ川源頭には、雪渓も豊富に残っていた。

幕営地より3時間弱で、稜線縦走路に達した。

本来は、道内上陸後は、ゆったりとクライミング旅などしながら北上し、8/7~9の三日間でゆっくりと、トムラウシ山を往復したりして、大雪山を楽しむ予定であったが、八日からの悪天が予測された為、計画を前倒しして、6日、7日の二日間で慌しく廻る事となった。





化雲岳からは縦走路と分かれて、天人峡温泉への下山路に入る。

化雲岳から、コスタイム5時間半の長い下山のスタートです。

このルート脇には、チングルマの大群落が果てしなく続いていました。


かなり下って第一公園。旭岳をバックに、美しいお花畑が続ていました。


やっとの事で、天人峡温泉に帰着。


温泉で汗を流し、近場のキャンプ場まで移動し、長い一日を終えました。
翌日より長い悪天周期に入り、予定日していたトレッキングなどの野外活動は全て果たせなくなり、旭川周辺でラーメン店巡以をしたり、ボルダージムに行ったりして、のんびりと過ごしました。



11日の航空券を買っていたので、お二人と別れて、一足先に旭川空港より帰京しました。


茗渓、クワウンナイ川を素晴らしい天気の日に訪れる事ができ、想い出に残る山旅ができた。
10日間以上も寝食を共にし、一緒に山を廻った岳友達にも感謝したい。
良き山旅でありました。
(コースタイム)
8/6 清流橋駐車場 6:50 - ポンクワンウナイ川出合(クワンウナイ川入渓点) 7:10 -
化雲沢出合 12:10 - 滝ノ瀬十三丁下 13:15 - 滝ノ瀬十三丁上 14:30 -
オーバーハング滝下 15:30 -連瀑帯上幕場 16:30 (泊)
8/7 幕場 6:50 - 稜線 10:00 - 化雲岳 11:45 - 天人峡温泉 17:00
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :