奥多摩踏査 大寺山一帯
2019-11-29
奥多摩湖西岸の大寺山一帯に出向きました。(2019-11/26に実施。協力者Sさん。)
諸畑バス停よりスタート。一応雨は上がっていました。


Sさんと大山戸川左岸尾根ルート取付きまで一緒に行き、問題無さそうなので、分かれてこちらに行って貰いました。

湖岸道の行止りを確認。

この滝ノ澤橋より、大寺山への旧道に入ります。

荒廃が更に進行していました。

稜線に合流。

大寺山仏舎利塔に到着。霧雨になっていて寒かったです。

飯場小屋跡裏手より、都県境尾根南鐐を下降。




陣屋バス停まで戻り、Sさんを待つ間、東方からの湖岸道をチェック。

崩壊箇所は修復され、東方からは通行可となっていました。

陣屋でSさんと合流し、この日の踏査を終えました。

諸畑からの旧道の荒廃状況や、大山戸川左岸尾根が有効な良き径である事等が判り、収穫のあった1日でした。
お手伝い下さった、Sさんに感謝致します。
宜しければお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :