奥多摩 三頭山横断踏査
2019-12-22
都民の森~三頭山~小菅を三手分かれて横断踏査しました。(2019-12/19に実施。協力者 Sさん、Mさん。)

この週も踏査で山に登りました。

都民の森から3手に分かれて三頭山へ。自分は三頭大滝~ムシカリ峠経由で。


先に着いて、3ピークの山頂一帯を調べました。

例の巨大山名石柱は三角点のある東峰にではなく、西峰に設置されていました。

尾根を向山方面へ下降します。



この三頭山西方に連なる尾根は、ブナなどの自然林が広がり、自然度の高い貴重なものと再認識しました。

Mさんに行って貰った北面巻道の西側は、このように間違って入らぬようとのサインが施されていました。
(Mさん報告では、1箇所悪目な崩落部があったとの事でしたが、通過に支障はなく、東側入口はオープンとなってたそうです。)


Mさんは鶴峠へ、Sさんは笹畑林道方面へ。


向山山頂には、壊れた木製展望台が残されていました。



余沢BSに着くと、Mさんが先着されていました。

その後、Sさんも到着され、無事14:58のバスに間に合い、奥多摩駅経由で帰京しました。
多くのラインを三人で効率良く調べる事の出来た、良い踏査でした。
御二人に感謝です。
宜しければお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :