西丹沢再踏査 石棚山 西丹沢県民の森
2020-10-05
西丹沢の再踏査を再開しました。(2020-10/2に単独で実施。)
西丹沢行き一番バスで箒沢公園橋バス停へ。ここからスタートしました。



新たな道標も増え、このコースの整備には気合を感じました。

板小屋沢ノ頭からはアップダウンが続き、なかなか骨のあるルートです。

大杉山北山稜と穴ノ平沢ノ頭が近づいてきます。



石棚山稜と合流。

石棚山まで往復し、石棚山稜を下りました。
石棚山西尾根の登山道に比べ、逆にこちらは全く整備されておらず、道標はほぼ皆無で、判り辛い分岐も多々ありました。



何と、山ヒルにやられてしまいました。

この西丹沢県民の森も、林道の車通行不能に伴ってか、かなり荒廃が進んでいて、見捨てられつつあると感じました。
ここから檜洞丸への登山道も、登山地図最新版でも赤破線となり、ここから檜洞を目指す登山者も殆どいなくなりつつあるのでしょう。




最後の林道5キロは走りも交えて1時間以内で移動し、早いバスに間に合い、早めに帰京出来ました。
この翌日から小仏峠2連投もあり、疲れましたが、良き運動になりました。
西丹沢の山は、なかなかハードだったと再認識しました。
今週も行く予定です。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :