屏風岩山 南東尾根 東尾根 西丹沢再踏査
2020-10-10
屏風岩山 南東尾根 東尾根の再踏査に出向きました。(2020-10/7に実施。協力者 Sさん。)
丹沢ホテル時之栖バス停よりスタート。バス停名、変わっていました。

南東尾根末端登山口は封鎖されていて、まずは笹子沢沿いの登路を二人で登り屏風岩山へ。

巨大鋼管堰堤が現れました。

デブリが多く、水線突破は止め、右岸梯子で高巻きました。



ここからは主に左岸沿いに沢中を辿る感じで進みます。

支尾根に登ってゆく顕著な分岐が現れ、沢から離脱します。

この水源標柱部で南東尾根に合流。

南東尾根の径は明瞭です。

世附権現山が見えました。

南東尾根のミツマタ群落。シーズンは見事でしょうね。

東尾根を合わせ、屏風岩山まで。私設山名標識は消失していました。

東尾根を下降しました。


東尾根下部はブッシュが濃くなっていて難易度が増していました。

最下部の急傾斜は、下降には厳しいかもです。

大滝バス停から14:47発のバスで帰路に就きました。

この日も相変わらず、身体が重かった。
まあ、多少なりとも運動になって良かったです。
踏査の成果もまずまずあり、行って良かったと思います。
久し振りにSさんとも話せ、調査や秋山行の打ち合わせが出来て良かったです。
Sさんに感謝。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :