北丹沢集中踏査 初日 神ノ川林道、地蔵尾根、風巻尾根
2020-11-10
自宅から遠く、公共交通の便が無い道志エリアの宿に連泊し、北丹沢一帯を再調査しました。(2020-11/4.5.6に実施。)

初日は、Yさんと橋本駅で早朝に合流。Yさんの車で神ノ川林道へ。




地蔵尾根取付きは急な壁で、威圧感がありました。


上部、【鹿落とし】付近の悪場。

地蔵平に詰め、先で主脈登山道に合流。



姫次、袖平山経由で風巻尾根を下降します。





車に戻る頃には、暗くなっていて、沢山動いたハードな初日でした。
地蔵尾根はかなり悪いルートで、特に複雑な枝尾根が多く広がる最下部の下降は、相当危険であると感じました。
最新版の登山地図から削除されたのも理解できました。
伝統あるラインであり、記載は継続しますが、注意書き等に留意したいと思います。
Yさんは、山スキー歴35年のベテラン山屋さんで、10年前に小仏峠で詳細図を購入下さって以来、時折、峠で山スキーの話等をさせて頂いてましたが、今年6月に偶然、大室山山頂で邂逅し、その際に踏査への参加希望をお聞きしていて、今回の合宿にご参加下さったという経緯でした。
地蔵尾根は登りでもかなり悪く、単独では不安でしたが、ベテランのYさんが同行してくれて、本当に心強かったです。
Yさんは、三日目までフルで参加下さいました。
Yさんに感謝の一日でした。
二日目に続きます....
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :