『東丹沢登山詳細図 今日の踏査 - 1 』
2012-06-07
梅雨が近づき、雨の日が多くなってきました。晴れ間のでたこの日、丹沢、梅ノ木尾根、鐘ヶ嶽方面に地図踏査に出向きました。

先週に引き続いてM氏にサポートを賜りました。(山神隧道手前 鐘ヶ岳登山口にて)

山神隧道は内部に照明がなく、黒沢明の『夢』に出てくる隧道のエピソードを想い出しました。

不動尻先で二手に分かれ、大山~三峰間の稜線を目指し2本のルートを辿ります。

唐沢峠北方のピークで稜線に合流します。

モミの森が優しく広がっていました。

唐沢峠。

893m分岐より梅ノ木尾根の最上部帯を下降します。

途中、丹沢エコツーリズムガイドの日浦氏とすれ違い、いろいろと貴重な情報を賜りました。

大沢分岐

巨木の森分岐

見晴広場Bで鐘ヶ嶽へ続く尾根と別れ、二ノ足ゲートへダイレクトに続くラインを辿りました。

ゲートからは鐘ヶ嶽へ向かいました。(ゆうゆうルートとの峠にて)

隧道真上辺りの穏やかで広い径。

鐘ヶ嶽頂上には味のある石像が立っていました。

北面の古道は廃道化していて(パートナーが谷太郎川側からも検証)、北尾根も一般向きには厳しいと感じました。
帰路に広沢寺下にある話題のラーメン屋さんに立ち寄りました。

あっさりとして山の帰りには良さそうなラーメンでした。(醤油、淡麗味、¥750)

今回は単日でしたが、成果のある一日でした。
ご協力頂いたM氏には大感謝でした。
明日からもまた、コツコツと丹沢に通いたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
↓↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :