『今日の峠人 16 』
2012-07-02
二週間ほど前に、腰を強く痛めてしまいました。その後の回復も芳しくなく、丹沢の地図調査活動も停滞していました。
しかし、先週末は腰を騙しながら、リハビリも兼ねて小仏峠に出向きました。
梅雨の中休みで爽やかに晴れたこの日、久し振りに多くの登山者の方とお話することが出来ました。

今回は、素敵なお母様と娘さんのペアーをご紹介させて頂きます。

(右のかた)
お名前 晶子さん(お母様)
お歳 70代
お仕事 主婦、福祉ボランティア
お住まい 八王子市
登山歴 本格的に始められてからは16年。
(左のかた)
お名前 優子さん(娘さん)
お歳 30代
お仕事 会社員
お住まい 八王子市
登山歴 お母様と同時に始められたそうです。
高尾山エリアには、優子さんが幼少の頃から、自宅から近い事もあり家族で良く訪れてられたそうです。
その後、優子さんが成人されてからは、親子で北アルプスなどの山にも行かれるようになったとか。
後立山連邦、南ア北部の山々等がお気に入りだそうです。
登山以外に、旧街道も良く歩かれていて、五街道を全て母娘で踏破されたそうです。
東海道は延べ17日、4度の遠征で繋がったとか。
現在は北国街道にチャレンジ中とのことでした。
徒歩で日本中を旅する一番の魅力は、人と人との交流とか。
旅に出れば〝旅人”になることができ、出会った人々とは〝旅人”として接して貰える..
これは徒歩での旅でしか味わうことができないそうです。
寅さんのような境地なのでしょうね。
晶子さん、優子さん、いつまでも親子仲良く山や街道を楽しんで下さい。
またお会いしたら、楽しいお話をお聞かせ下さい。

梅雨の最中ですが、体調を回復させて、早く地図調査に復帰し、残った15本ほどのルートを調べて、
踏査を完了したいです。
どうぞ宜しくお願いします。
↓↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーサイト
tag :